G adsense

2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

twitter

無料ブログはココログ

玩具

郵便局の白いヤツ

それにしても雨降りすぎでしょ…

先日紹介した「ゆうパックダンボー・ミニ」が無事に届きました!

Img_20140806_035202

ひさびさマクロレンズ(SEL30M35)の出番です(それにしてもこのレンズ使いにくい)。

続きを読む "郵便局の白いヤツ" »

エヴァンゲリオン8号機α

Dsc00208

というわけでいまさらながら、「ヱヴァQ」より真希波・マリ・イラストリアス搭乗機、エヴァンゲリオン8号機αのリボルテックのレヴューです。

もちろんNEX-5RにSEL30M35の組み合わせで撮影(*゚▽゚)ノ

続きを読む "エヴァンゲリオン8号機α" »

figma 巨神兵

038

吉田選手は記者会見で見事にスベッたようですが…

特撮博物館会場限定の「figma 巨神兵」の紹介です。

(ワタシは勘違いでリボルテックだと思ってました)

撮影はNEX-5Rで…といきたかったけどどうもうまく撮れないので、マクロはおまかせのCX4の出番です。(マクロレンズが欲しい…)

009_3造型は文句なし!

気持ち悪いくらい全身のディティールが素晴らしい!?

ただ手足がちと細すぎるかも?

そして残念なことに前歯に虫歯を発見w

なにも考えずいちばん手前のを取ったワタシが悪いんです。

(じっくり選ぶ雰囲気でもなかったし)

そういえばハリセンボンの細いヒトに似てますね。

続きを読む "figma 巨神兵" »

「今度こそ、君だけは幸せにしてみせるよ」

005ワタシが休みの日はあいかわらず天気が悪い…

そしてまた台風が…( ̄ロ ̄lll)

まだまだ先だと思っていたらもう発売日がきてました。

ウルトラマンタロウこと「エヴァンゲリオン Mark.06」!

予告などでちらっとしか見てないので、細かいところをリボルテックでチェックできるかと考えていましたが…

いまいちです。

013頭部の形状がわかるくらいで、細部の造りこみがあまい気がします。

初期の資料をもとにしてつくったのかな?

おそらく来年公開前に8号機とともに、最新版が発売されるはずです…絶対に(゚ー゚;

021 そして右手にもってる例のアレは、たんに「槍」としか表記ナシ。

謎は深まるばかりです。

GARO極魂 魔導馬 轟天

A030a_4 放置していた『GARO極魂 魔導馬 轟天』をやっと開封しました。

いつものように光量不足ですがお付き合いください(^-^;

A0011_3ご覧のようによく出来てますw

が、後ろ脚でヒヒ~ンと立たせるようにするため、可動範囲が広いのはいいけど、ちょっと動き過ぎ。

なかなか立ちポーズが決まりません。

A018a_2

お約束の牙狼とツーショット。

色味が相当違います…あ、後ろ脚が浮いてるよ。

そもそも馬ってどんな風に立つのか?が、よくわかってないことに今回気づかされました。

A028

当然ちゃんと跨ることができます。

もちろんそう簡単には、ポーズが決まりませんが…

「ハイヨー、シルバー!」って言葉が自然と浮かぶのはなぜでしょうか?

A023オリジナルカラーの斬馬剣が付属。

これまたよ~く出来とります。

もちろん持たせることも可能…、ポーズを付けることはかなり無理がありますが…

A035_2…もう必死です(*´ェ`*)

最後は立ちあがったポーズを。

おそらくシッポも使って3点で支えるようにするのだろうけど、奇跡的に2本足で立っちゃいました!

041a

ところでワタシ、午前3時にこんなことしてる場合ぢゃないんです。

次回、重大な発表があります…( ̄ロ ̄lll)

牙狼再び

ブログくらいは楽しく現実逃避…

198以前紹介したガロですが、首の長さがど~しても気になるので改修しました。

首の基部を引っこ抜き、あ~してこ~して、ついでに顎も引けるようにもして、はいできあがり。

もうすこし短くしても良かったかも知れませんが、やりすぎは禁物なのでこんなものかなと。

185

今回はじめてマントを外したけど、胴体もよく動くことに気づきました。

背中のディテールも手抜きなし。

ゼロやキバも集めようか…(*´ェ`*)

165

というわけで、

例のポーズですが…

よくわかりませんね。

ともかく来るべき日に備えて準備ができました。

182つづきます…

牙狼極魂

土曜日のあの仕事はツマラン、はりあいがないとゆ~か…

028牙狼〈GARO〉極魂とは

120ミリのサイズに「高度な技術」と「精巧なデザイン」を凝縮し、原型師オリジナルの解釈が加えられた牙狼のフィギュアシリーズ。

発売されたのはずいぶん前のようですが、例のごとくまったく知りませんでした(^-^;

気づいたときには市場からは消えており、ヤフオクのお世話に…

いつもながら写真がいまいちですが、首の長さがおかしい以外は恐ろしく良くできています。

034

白夜騎士ダンや暗黒騎士キバなんかも発売されてるけど、ガロだけで十分です。

あ、魔導馬・轟天は欲しいかも(*´Д`*)

魂WEBで「牙狼翼人」が受注生産とな!?

カッコ良さが伝わらないので画像追加…必死すぎだろw

048

続・痛車完成

ランエボの本格的な痛車を目撃しました…

それはともかく 、完成しました。

Sn3j0472

「ダイハツ ミゼットⅡ 郵便自動車 ver.ラブプラス」

おそらく日本に一台でしょう。

製作時間は一週間くらいです。

で、今回の出来は…

Sn3j0470色の選択は大成功です。

ちなみに、ガンキャノンの色ですw

デカール貼るのもうまくいきました…が、

Sn3j0467

貼れる面積が狭いからと、テキトーに貼ったのは失敗。

微妙にスカスカです。

もっと考えて貼れば良かった…

Sn3j0469小さいパーツの仕上がりも雑。

これもテキトーにやっちゃたからです。

しっかりやれよ、オレ!

Sn3j0468さらに、小物の接着で大失敗!

接着剤がはみ出しまくり、塗装溶けまくり…

初心者か?オレ(ノ∀`) アチャー

Sn3j0474あいかわらずのツメの甘さでございます。

二台目ですが、60点くらい。

ちなみに、後ろのカーゴは取り外せます。

ヘッドレストの裏、塗り忘れてますが…

続・痛車をつくろう2

はじめて「ラブプラス+」をプレイしてるとこ見ました(*´Д`*)

さて製作中だった痛車ですが、塗装とクリア吹きも終わり細かいパーツも組み立て済みで、完成間近ですが…

Sn3j0453大事なパーツが(最初から)割れていて、ただいま請求中でございます。

もう、1週間くらいたちますが…

だいじょうぶか?フジミ!

続・痛車をつくろう

Sn3j0447ひそかに製作ちうです。

なんのクルマかわかるかな(*´Д`*)?

より以前の記事一覧