被災地で活躍、三菱「アウトランダーPHEV」
昨日発生した熊本地震により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
震度7を観測した益城町、避難所となった役場で三菱の「アウトランダーPHEV」が非常用電源として使用されているのをニュースで見た方も多いのではないでしょうか。
まさか本当にこんな使い方をしているのを見ることになるとは驚きです。
しかしながら、1日くらいしか持たないのではと思い調べてみると、エンジン発電を組み合わせると一般家庭電力の最大10日分もまかなえるんだとか。
アウトランダーPHEV『災害時の非常用電源として。』
一日も早く、ライフラインが復旧することを願います。
Yahoo!からも簡単に義援金が遅れます。
熊本地震災害緊急支援募金
http://donation.yahoo.co.jp/detail/1630023/
« PROVAから、レヴォーグ用「リフトスプリング VM」が発売されました | トップページ | 車中泊専用マットを被災地向けに特別価格にて提供(拡散希望) »
「独り言」カテゴリの記事
- やるんだな!いま!ここでぇ~!!(2017.05.08)
- し~んぞ~をささ~げよ~(2017.04.10)
- 倒れた人の分まで走るのが、サッカーだ(2017.03.12)
- 2016(2016.12.30)
- 買わなければ当たらない、「年末ジャンボ宝くじ」発売(2016.11.25)
« PROVAから、レヴォーグ用「リフトスプリング VM」が発売されました | トップページ | 車中泊専用マットを被災地向けに特別価格にて提供(拡散希望) »