『とめはねっ! 鈴里高校書道部』にハマる
字のヘタさならだれにも負けないワタシですが…
むかし、『帯をギュッとね!』にハマっていました。
といってもコミックを集めていたわけではなく、ハテどこで読んだのか?
連載が1989年~1995年ということは、就職する前後だから…会社の休憩室にサンデーがあったんだ、たぶんw
『帯をギュッとね!』はタイトルどおり、軽いノリの柔道マンガです。
明るく楽しい柔道マンガと言った方が正確かもしれません。
最後まで読んでいないので記憶があいまいですが、オモシロかったことだけは覚えています。
そして最近になって、『とめはねっ! 鈴里高校書道部』1巻を無料の電子書籍で読み、その後10巻までゲオでレンタルして…
(ネタバレちょっとあります)
たまたま(無理やり)書道部に入部した主人公2人が成長していくという、言葉にするとなんてことないはお話なんだけど、オモシロいんです、はい。
『帯をギュッとね!』もそうですが、登場するキャラクターが全員個性豊かすぎ。
少年マンガらしく、ラブコメも意外なほどストーリーにからんできます。
そして何より作者が相当丁寧に取材して描いているはずで、読めばかならず書道がやりたくなりますw
学校を卒業して数十年たつオジサンが、ハラハラドキドキしながらいっきに読んだわけですが、最終巻となる14巻はちょと泣けました…ウソです、軽く号泣しました。
迷いながら
ぶつかりながら
揺れながら
過ごした日々を
いとしく思う
主人公が苦しみ抜いて書き上げた書です。
もうこの言葉のために13巻までがあったようなもので、作者は早い段階から物語の終わらせ方まで考えていたのではないでしょうか?
だらだら続けたり、終盤がぐだぐだになってしまうマンガが多い中、見事に終わらせることができるのも技術だと感心します。
そして、ラブコメも書道も勝ち負けじゃないよと最後に描いたのも、これまた見事なまとめ方でございます。
あぁ、高校時代に戻りたい(*´Д`*)
ちなみに、NHKでドラマ化されてたんだとか。見たいような見たくないような…
« MVNO(格安SIM)へのりかえ、お得なキャンペーンは? | トップページ | レヴォーグにも、ケンスタイルから「スバル車用ロングパドルシフト」発売 »
「独り言」カテゴリの記事
- やるんだな!いま!ここでぇ~!!(2017.05.08)
- し~んぞ~をささ~げよ~(2017.04.10)
- 倒れた人の分まで走るのが、サッカーだ(2017.03.12)
- 2016(2016.12.30)
- 買わなければ当たらない、「年末ジャンボ宝くじ」発売(2016.11.25)
« MVNO(格安SIM)へのりかえ、お得なキャンペーンは? | トップページ | レヴォーグにも、ケンスタイルから「スバル車用ロングパドルシフト」発売 »