『ガンダム 鉄血のオルフェンズ』、衝撃の第21話
本日の日経平均株価は、期待させておいて結局また値下がりです…
そんなことよりビスケットが死んでしまいました!
いつになったら面白くなるんだよ!と思いながら惰性で見てる『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』。
このままでは、特に盛り上がることなく終わってしまいそうです。
制作陣は熱いお話を作ってるつもりでしょうが、見てるほうからすると第一話からずっと同じことやってるだけにしか思えません。
物語終盤だというのに、主人公を脅かすライバル(またはライバル機)も登場せず、不細工な新MSが登場してもあっさりと三日月が倒してしまういつものパターン。
姿を変えていくのが売りの『バルバトス』の最終形態が、これまた不細工。
(ガンダム・バルバトス第6形態)
しかも、いまだに鈍器でブン殴るのが決め技だなんてw
どうせなら途中でガラっと姿を変えた方が、プラモも売れただろうに…
そして最初にネタバレしましたが、物語終盤でまさかの主要キャラ死亡…
これまでのガンダムなら“実は生きてました”ってこともあるけど、『鉄血のオルフェンズ』はそうはいきません、死にました。
第一話からいろんなパターンで敵味方ともあっさり殺してますが、いちおう子供向けなんだからもうちょっと考えろよと思わざるをえません。
子供向けといえば、MSも大きな子供向けとしか言いようがないデザインばかり。
これのプラモを買おうとするのは、マニアだけだとわかっててワザとやってるんだろうか?
プラモも売れない、円盤も売れないってことで、外伝企画『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ外伝(仮)』が4月から始まることが発表されましたw
しかも、なりふり構わずトリコロールで普通のガンダム顔www
それなら最初からこれでやれよ!
ところで先日発売された「HG 1/144 ドム試作実験機」。
« 続・「arrows M02」におすすめのケース、フィルムは? | トップページ | BABYMETAL、ニューアルバム『METAL RESISTANCE』4月1日世界同時発売 »
「ガンダム」カテゴリの記事
- 「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 」、スカパー!で一挙放送!!(2016.11.03)
- 機動戦士ガンダム THE ORIGIN III 『暁の蜂起』(2016.06.13)
- ユニコーンは終わらない!「機動戦士ガンダムUC(11)不死鳥狩り」発売(2016.03.17)
- 『ガンダム 鉄血のオルフェンズ』、衝撃の第21話(2016.02.29)
- 機動戦士ガンダム THE ORIGIN II 哀しみのアルテイシア(2015.11.27)
« 続・「arrows M02」におすすめのケース、フィルムは? | トップページ | BABYMETAL、ニューアルバム『METAL RESISTANCE』4月1日世界同時発売 »