姫路城へ
うどん県から行きは瀬戸大橋経由で二時間半、帰りは淡路島経由で三時間以上…!?
天気が良かったので、家族を連れて姫路城まで行って来ました。
白すぎると市民から苦情が来たそうです。(漆喰全面に防カビ剤を塗布したためで、そのうちくすんでくるらしい…って黒いのカビだったのかい!)
ところで今回失敗して、天守閣降りるまでオートモードのつもりがずっと絞り優先モードになってました。前日設定をいぢったまま…
ちなみにいつもの「NEX-6」+「SEL1670Z」の組み合わせでございます。
というわけで、姫路城の南にある大手門駐車場に10時半頃に到着。
すでにヒトであふれかえってます!
平日だからと油断してました。
いそいで門をくぐるとこんな感じです。
入城口で入城券を購入し、だいじな登閣整理券をもらいます。
これがないと大天守に登れません。1万5千人が上限なので右上の「002436」が通し番号であれば、おそらく平日なら整理券がなくなることはなさそうです。
姫路城にはいろんなルートがありますが、とにかく大天守へ直行します。
とにかく、人、ヒト、ひとでございます。
ヒトがまるでゴ○のようだw
これで事故が起きないのはさすが日本だと感心しつつも、まわりは中○人と韓○人のツアー客ばかりだったニダ。
残念ながら、ただ狭くて急な階段を登ることが目的のようになってしまい、城内や天守からの眺めなどまったく楽しむことができません。
ところが、下りるときはなぜか空いてしまったというのに(向こうが登りの列)、うちの家族はさっさと降りて行く(´・ω・`)
つづきます…
「ドライブ」カテゴリの記事
- 第1番札所 竺和山 一乗院 霊山寺へ(2016.01.07)
- 続・「NERV中日本 EVANGELION足柄」へ(2015.07.29)
- 「NERV中日本 EVANGELION足柄」へ(2015.07.28)
- 続・姫路城へ(2015.04.24)
- 姫路城へ(2015.04.23)