G adsense

2022年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

twitter

無料ブログはココログ

« 夏休み | トップページ | 続・磐梯吾妻スカイライン  »

磐梯吾妻スカイライン 

四国カルストに引き続き、寝過ごしてしまいましたが…

遅い夏休みに、磐梯吾妻スカイラインへドライブに行ってきました!

Dsc01904_1

ぼちぼち更新していきます。

まずはいつものように淡路サービスエリアで休憩…2時間遅れの到着です。

Dsc01796_1
[Touit 2.8/12]

奥のほうにDC2インテR・4ドア(!)が写ってますw(そしてフィルターの汚れも…最後まで気づかず)

ところで、出発直前に身分不相応な広角レンズ『Carl Zeiss Touit 2.8/12』を入手し、撮り方もわからないまま持ち出してしまいました。

というわけで、今回のドライブの画像は「SEL1670Z」と半分づつといったところです。

つづいて大津SAに到着。

レストランでリッチに近江牛を食べる予定でしたが激混みで…あぁ、本当なら10時半に到着し…

Dsc01801_1
[SEL1670Z]

琵琶湖を眺めながらフードコートで食べる牛もけっこうおいしかったです。

そして米原JCTから、初めて通る北陸自動車道へ。

このルートは大正解、祝日とは思えないほど空いてました。

そろそろ慣れてきたレヴォーグの、「全車速追従機能付クルーズコントロール」と「アクティブレーンキープ」をフル活用、まったく疲れません。

ステアリングを軽く握ってシートに座ってるだけですからw

運転が簡単過ぎて逆に危ないような…

とにかく先を急ぎます。

Rps20140929_203653_434新潟に入ったころに1,000キロ突破!

納車して一週間もたたないというのにw

さあ、あとはもうひたすら走るだけです。

結局2時間半遅れで本日の目的地、安達太良SAに到着。

Dsc01811

ネットの情報どおり、入ってすぐの場所が車中泊にちょうど良いスペースとなってます。(すこし照明が明かるすぎるかも)

Dsc01813

なぜかウルトラマンもいますがw

だがしかし、21時を過ぎていたためレストランは閉店…

ヤケクソでフードコートの「ラーメンとカレー丼セット」食べてから爆睡しました。

« 夏休み | トップページ | 続・磐梯吾妻スカイライン  »

ドライブ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 磐梯吾妻スカイライン :

« 夏休み | トップページ | 続・磐梯吾妻スカイライン  »