日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »
ボーナスが出たから調子に乗ったわけではありませんが…
昨年購入し、大満足のRSタイチの「e-HEAT ウインターグローブ」。
そして今年はついに、これをポチってしまいました!
「e-HEAT インナーベスト」です!(゚▽゚*)
しかも旧モデルのためアウトレット価格でした。
旧モデルを選んだ理由は価格だけでなく、現行モデルが背中と肩のあたりが温まるのに対し、旧モデルは背中とお腹部分が温まるようになっていたから。
前と後ろがあったまるほうがいいでしょ。
早速着てみると…これはイイ!すごくイイ!!
着ると裏地がフリースだからすでに温かい。
スイッチオンすると「強」だと熱い!「中」でもかなりの温かさです。
バッテリーが大きいせいか、グローブよりハッキリと温かさを感じます。
唯一の弱点は腕が寒いことかwww
これまでも防寒ウエアをいろいろ買いましたが、行きつくところは電熱ウエアでした。
というわけでタイチ様、これを最初から3シーズンジャケットのインナーにすればバカ売れすると思いますよ!?
もうヤフオクに「MG 1/100 サザビー Ver.Ka」が出品されてますが、大佐まで塗装してるなんて驚きのスピードでございます!!
それはそうと先日、家族のクルマの色が変わってるなと思ったら新しくなってましたw
ムーブカスタムから新型ムーブカスタムへ10年ぶりに乗り換えです!
それにしても最近の軽自動車ってスゴイですねぇ。
以前はエンジン音がちょっと気になる大きさでしたが、びっくりするほど静かになってます。
当然アイドリングストップ装備なので、信号で停まると恥ずかしいくらいの無音です。
乗り心地も文句無し、さらに広くなった室内に生意気にもナビまでついてます。
だがしかし、5万円ケチってスマートアシストつけてません!!ヘ(゚∀゚ヘ)
ボーナスサンデーならぬボーナスサタデーの影響か道路は混みまくりでしたが…
車検を通すかどうかちょっとだけ迷いましたが、無事に(ホントはいろいろあったけどw)車検を通しク○寒い中引き取りに行きました。
というわけでワタシのストリートトリプル、6年目に突入でございます!
本田センシュのミラン移籍よりも、書かねばならないことがある…
一部で話題の吉野家の「牛すき鍋膳」。
もちろん食べましたよ、もう2回もw
(ピンボケでスマセン)
ウマいです、普通に美味いのです。
高いだけあってちゃんとすき焼きの味がします。
だがしかし、明らかに最初食べたほうが美味かったのはなぜだ?
おそらく一度目はお昼頃だったため、注文がきたらすぐ出せるよう早めにグツグツいわせてスタンバイしてたはず。
その証拠に牛丼と同じくらいのスピードで出てきて、しかも野菜がイイ感じになってました。
二度目は仕事帰りの朝だったためか数分待たされ、野菜もかたくてちょっと残念な感じでした。
さすがに吉野家ですき焼きがイイ感じになるまで待つわけにもいかないので、これから行く人は空いてるときぢゃなく、お昼か夜の混んでる時間帯のほうがいいかもしれません。(なんのこっちゃ)
ちなみにうどんがお肉の下に隠れているのですが、結構な量をこぼしたのはナイショです( ´・ω・`)
スズキのバイクは見てませんw
ヤマハをまだ見てないぞと気づき、再び西展示棟へ…二往復しました(´;ω;`)
ヤマハブースはそこそこの混み具合で見やすかったです。
「トリシティ コンセプト」、お姉さんがずっと立っていたので恥ずかしがり屋のワタシは、近づいて細かいところがチェックできず…
みなさん積極的に跨ってましたが…
カメラバッグかついでカメラ首にかけて、ついでにカタログどっさり入れたエコバッグ持った状態で跨るのは無理。
今度来ることがあれば軽装だと、心に誓いました。
それでは人がゴ○のようだったホンダから!
「ゴールドウイング F6C」。(お姉さんは…以下略)
ルノーはとばして…ヘ(゚∀゚ヘ)
西展示棟に移動し4階で限定トミカを購入、30分並びました。
そしてホンダブース。
異常なくらい大人気の「S660コンセプト」は見えません、並ぶ気にもなれません( ´・ω・`)
というわけで、11月28日に東京モーターショーに行ってまいりました!(*゚▽゚)
楽しかったかと聞かれれば…正直微妙ですw
とにかくヒトが多い!(来場者は90万人以上とか!?)
そんなわけでまともに歩けません、午後からなんて誰かにぶつからずに歩くことが不可能でした。
そして撮影がうまくいきません。
うまくいかないのに何とか撮ろうとしていたから、肝心のクルマをちゃんと見てないような…
手ぶらと小型カメラがベストだと、いまさら気づいてもしょうがない。
それではワタシのヘッタクソな写真をお楽しみくださいwww
(たまに女性が写ってますがたまたまです)