日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »
連休は病院三昧でした。
ところで菅直人首相が、「1000万戸の屋根に太陽光パネルを設置することを目指す」と国際舞台で表明したそうですが…
ワタシ疑い深い性格なもんでハヤリの太陽光発電がど~も気に入りません。
(ここから長文・乱文・重複・間違いwありなのでさらっと読んでね)
すでに太陽光パネルを導入した家庭(たとえばMさん)の話では、発電量は十分あり余剰電力はきっちり買取してもらっているそうです。
さてよくわからないのが余剰電力の買取(売電)。
現在余った電力を買い取るインフラは整備されてないので、実際にはなにも買い取ってはないのになんでお金を払わにゃいかんのだ?
しかもそのお金は、「太陽光発電促進付加金」という項目で、電気料金の一部として、電気を使うすべてのヒトが負担している…
電気の買取りは電力会社の義務なのに、お金をだしてるのはわれわれ利用者。
なんでやねん(-_-X)
補助金だって当たり前だがみんなの税金だよ!
話は戻るが、余剰電力を本当に買い取る等々のインフラを整備すると約7兆円必要らしい…誰が出すんだよ!
環境のためとか言いつつ、よくわからんお金が電力会社を中心にぐるぐる回ってるだけぢゃないの?
そもそも電気料金が無駄に高いのは、電力会社の社員の給料が高いことからも明らか。
巨大な利権がからむせいか、だ~れも指摘しません。
環境のためなら、電力会社が自前で太陽光発電所造ればいいぢゃね~か。
原発も安全ではなかったから「安全です」と言い続けてえらいことになってしまったが、太陽光発電もそうなるのか?
ちなみに10年使えば元が取れますよというのも真っ赤なウソらしいので(パネルはもってもコンバーターがもたない)、太陽光パネル導入はよ~く考えてからにしましょう(^-^;
そろそろテンション上げなければ…
某バイク屋で目撃したデイトナ675Rに影響されたわけではたぶんありませんが、密かにストリートトリプルのカーボンフロントフェンダーを入手しておりました。
もちろんヤフオクでw
そして本日やっと取り付ける元気玉がでました。
まずはもとのフェンダーをさらっと外します。
つぎに『完全ボルトオン設計』(商品説明より)のカーボンフロントフェンダーを、さらさらっと取り付けてハイできあがり(゚▽゚*)
指にマメができるほど苦労したのは内緒の話です(小さいんだよ、穴が!)
だがしか~し、素直にカッコいいぞ!
どうして男子はカーボンという単語に弱いのでしょうか?
ちなみにこれ、こちらの製品かと思われます。
純正アクセサリーのカーボンパーツもありますが、当然倍以上のお値段でございます。
個人輸入は面倒なので、ラジエターカバー、ヒールガード等の出品を熱望いたします。
ところでオリジナルのフェンダーの裏側にこんなイタズラが(*´Д`*)
ダメだ、なにもできない(´;ω;`)ウウ・・・
仕事の日以外は、ほぼ死んだも同然…
そのうち仕事も行けなくなったりして。
・・・
というわけで、筋肉少女帯で「踊るダメ人間」(@Д@;
「プリウスα」、ひっそりと発売されたようですね…。
ところで、ひさびさに聴いてすっかりハマってしまいました。
若いアーチストが参加したトリビュートアルバムもありますが、オリジナルにはまったくかないません(ノ∀`) アチャー
それではお聴きください。岡村ちゃんで名曲「カルアミルク」(*゚▽゚)ノ
こんなにも精神的にきつかった深夜勤ははじめてです…ヾ(.;.;゚Д゚)ノ
さて自ら命を絶つと地獄行きという教えは、なぜか東の宗教でも西の宗教でも共通してたりします。
「自殺はダメよ」ってことですね、いろいろあるでしょうけど。
それではウソでも元気をだして(?)、一曲お聴きください(◎´∀`)ノ
悪いことする前の、やせてた頃の岡村ちゃんです!
オーストラリアで170台の限定発売だそうです。
それにしても、ストーナー選手がレプソルカラーのCBR1000RRで走行するこのPV、センス良すぎですなぁ…(*^ー゚)bグッジョブ!!
地震や原発のニュースより先に、カレーの話題はないだろっ!(゚Д゚)ハァ?
さて、本日は人間ドッグに行ってきました。
おばちゃんの集団と一緒だったことと、待ち時間の長さ以外は順調そのもの。
そして鬼門(?)の胃カメラは、麻酔のチカラを借りることにしました。
じつはワタシ、本格的な麻酔は初めてでした。
ついでに麻酔は点滴を使うのですが、記憶が正しければ点滴も初めて。
さらに胃カメラ終了後、車いすに乗せられ移動しましたが…車いすに乗ったのも初めてでした(*´Д`*)
(画像はイメージです)
ちなみに麻酔使用希望の場合、車やバイクで来るのも帰るのもダメです…が、車で帰っちゃいま…
買い物してから帰りましたが、天気がめちゃ良いのでストリートトリプルでひとっ走りw
そうこうしていると、麻酔のせいかだんだん気持ち悪くなり…(;;;´Д`)