日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »
ランエボの本格的な痛車を目撃しました…
「ダイハツ ミゼットⅡ 郵便自動車 ver.ラブプラス」
おそらく日本に一台でしょう。
製作時間は一週間くらいです。
で、今回の出来は…
ちなみに、ガンキャノンの色ですw
デカール貼るのもうまくいきました…が、
貼れる面積が狭いからと、テキトーに貼ったのは失敗。
微妙にスカスカです。
もっと考えて貼れば良かった…
これもテキトーにやっちゃたからです。
しっかりやれよ、オレ!
接着剤がはみ出しまくり、塗装溶けまくり…
初心者か?オレ(ノ∀`) アチャー
二台目ですが、60点くらい。
ちなみに、後ろのカーゴは取り外せます。
ヘッドレストの裏、塗り忘れてますが…
なかなかLAの物流センターに届かなかったのですこし心配していましたが、昨日無事にセカイモンで落札したブツが到着しました…
プチプチで包まないのが米国流でしょうか?
『通常の使用からマイナーな傷がありますが、インストール後に通知されません。アイテムが完璧に動作します。 素晴らしい状態で!』(自動翻訳)
たしかにそれなりの使用感はありますが許容範囲です。
中央のバックスキン(風?)の表皮は普通に使用しても、キズや汚れが目立ちそうな感じです。
前後の部分だけ見ればほぼ新同品。
で、かんじんの座り心地はどうかと言えば…
(遠くへ行きたい…)
乗る前はノーマルと比べてやわらかいと感じたのが、乗ってみるとそれほどではありませんでした。
ちなみに、お尻は明らかにすべりにくくなりました。
送料・手数料ぜんぶあわせて、国内の定価の45%引きくらいでございますw(゚o゚)w
ひそかに製作ちうです。
なんのクルマかわかるかな(*´Д`*)?
デルタプラス、やっと購入できました…製作はもうすこし後で。
そんなことよりも…
ここ1ヵ月以上、ワタシを苦しめていたモノの正体が判明しました!
「ガングリオン」。
汎用人型決戦兵器でもタンポポでもありません(゚ー゚;
通常はコブのようなものが手の甲や手首にできるようですが、ワタシの場合は骨に近いところにできたため、MRIでしか発見できなかったようです。(MRI検査に踏み切ってヨカッタ)
米粒くらいのがハッキリ写っていて、これが神経を圧迫して痛かったわけです。
しかも良性とは言え腫瘍などと言われると、手の震えがとまりません…(((゚Д゚)))ガタガタ
というわけで…
3週間ほどお休みをいただきます。
ウソです。
左手でマウスを動かすのも慣れてきました…(ノ_-。)
さて…
もうすぐだとわかっていました。
今度こそはと準備もしてました。
でも停めれるような場所ぢゃなかったし…
前後にクルマがいたし…
ついにワタシのFN2も11,111キロ突破!!
泣きながら撮ったのがこれです(ノ∀`) アチャー
良い子はマネしちゃダメだよ。